こんにちは。
このところ朝夕がとっても寒くなってきたので、ホットカーペットとコタツを出しました。
私は寒さに弱いので、冬はとっても苦手です⛄
すでに極暖ヒートテックを着ています(笑)
さてさて、今日の本題なのですが、題名にもあった通り久々に米粉パンに挑戦したら大失敗してしまいました😨
ちなみに米粉食パンは3回目の挑戦です。
完全に陥没しています。
ちなみに1回目と2回目はこちら⇩
【1回目】
【2回目】
でも、失敗の原因はわかっているのです。
それは、ドライイーストの入れすぎと過発酵です。
いつも計量計の上にボウルをのせて材料を入れているのですが、ドライイーストを入れているときだけなぜか計量計が反応せず…
塩を入れるときもよく反応しないことがあって、入れすぎてしょっぱくなることが多々あります( ;∀;)
軽すぎるものだと反応しにくいんですかね💦
それで、3gでよいところを5~6gくらい入れてしまいました😢
しかたないと思いつつ、そのまま作り方通りに作ってみたのですが、発酵時間が30~50分と書いてあったのでとりあえず30分やってみたところ、20分くらいで3倍以上に膨れ上がってしまいました(;''∀'')
急いで焼いてみましたが、案の定「大陥没😨」
やはり、分量はしっかり守らないとですね('Д')
米粉パンは本当に奥が深いです🍞
というわけで(どういうわけだ⁉笑)、製パン用米粉できな粉クッキーを作りました🍪
最近、クラッカーやクッキーにハマりすぎて…
作ってもすぐなくなるので、毎日のように作っています(笑)
私は、毎日のように吐き気があるので、食べられるときに食べられるものを食べています。
このクラッカーやクッキーなどは、食欲がないときでも少しつまんで食べられるので、常備しておきたくなるんです。
今回は、この前作ったクラッカーを参考に、少し材料・分量を変えて作ってみました!
製パン用米粉でもとってもサクサクで、こちらは大成功(笑)したのでご紹介します(^-^)
製パン用米粉で!きな粉クッキー🍪
【材料】
★きび砂糖・・・20g
★豆乳・・・20g
★こめ油・・・45g
☆製パン用米粉・・・60g
☆きな粉・・・20g
☆コーンスターチ・・・20g
【今回使った材料】
【作り方】
①ボウルに★の材料を入れよく混ぜる。
②①に☆の材料を入れ、ヘラでしっかり混ぜる。
③お好みの薄さに伸ばして、お好みの形に切る。(袋に入れて伸ばすとやりやすいです!)
④150~160℃のオーブンで15~20分焼いたら完成!
グルテンフリークッキー🍪簡単にできるのでおすすめです(^^♪
ここまで読んでいただきありがとうございました!
では!