こんにちは。
機能性ディスペプシアがぶり返してしまったのか、思うように食べられない今日この頃です。
私はすごくすごく落ち込みやすく、ネガティブ思考な性格なので、食べられないだけで人生のどん底のように思ってしまいます。
でも、そのマイナスな気持ちがもっと症状を悪化させてしまうんですよね(><)
なので、
気にしない!気にしない!
と言い聞かせることを心がけるようにしています。
ということで、今日も気が紛れるお菓子作りをしました〜(ت)♪
小さなさつまいもが余っていたのでこちらを使って🍠
バターをきらしていたのでクリームチーズで作ってみました!
製菓用米粉が少ししかなくて、製パン用米粉で作ってみたらスコーンというよりパンみたいになりました😂笑
米粉のさつまいもキューブスコーン
【材料】
さつまいも(皮をむいたもの)・・・150g
★クリームチーズ・・・54g(kiri3個使用)
★卵・・・1個
★きび砂糖・・・20g
★バニラエッセンス・・・適量
☆製パン用米粉・・・100g
☆製菓用米粉・・・30g
☆ベーキングパウダー・・・4g
黒ゴマ・・・少々
【今回使った米粉】
【作り方】
①さつまいもの皮をむいて小さめのコロコロに切り、600Wのレンジで3分ほど温めて、熱いうちに潰しておく。
②ボウルにクリームチーズを入れ泡立て器で練り、砂糖・卵・バニラエッセンスの順に入れ、その都度泡立て器でよく混ぜる。
③②に☆の米粉・ベーキングパウダーを入れ、ヘラでさっくり混ぜる。
④ひと塊にして、お好みの厚さ・大きさに切る。(私は厚さ2cmのキューブ状に切りました)
⑤豆乳(分量外)を塗って、黒ゴマをパラパラ。
⑥200℃で予熱したオーブンで17〜20分ほど焼いたら完成!
【食べてみた感想】
スコーンというより、ふわもっちりしたパンみたいになりました〜!笑
サクふわスコーンではありませんが、ふわもっちりでこれはこれでおいしかったです(´▽`*)
やはり、製パン用米粉だとこんなに仕上がりが違うんだなぁと、あらためて実感しました!
読んでいただきありがとうございました!
では!