こんにちは。
昨日は、ワクチン2回目の副反応にまんまとやられました(笑)
ですが今日は、昨日の高熱は嘘だったかのように元気になって、ワクチンの威力を体感するとともに人間の免疫力のすごさに驚いております。
昨日のベッドの上で書いた記事に、いいねやコメントをくださった方々、本当にありがとうございました。
弱っている時にあたたかい言葉をかけていただくと本当に心に染み渡りますね。
そういう人に私もなりたい。
↑(宮沢賢治さん、真似してすません(^^;)
本日は、またまた、またまた、米粉で「たまごぱん」を作りました。
どんだけ好きやねん!という言葉が聞こえそうですが…。笑
好きなんです。
今日は、製パン用米粉で作りました〜🌾
作り方も分量も大体おなじでしたが、焼き上がりの見た目が全然違いました!
米粉で「たまごぱん」製パン用米粉Ver.
【材料】
★卵・・・1個
★きび砂糖・・・40g
★バニラエッセンス・・・適量
☆製パン用米粉・・・80g
☆片栗粉・・・30g
☆ベーキングパウダー・・・3g
【今回使った材料】
【作り方】
①ボウルに★の卵・砂糖・バニラエッセンスを入れ、泡立て器でよく混ぜる。
②①に☆の米粉・片栗粉・ベーキングパウダーを入れ、ヘラでさっくり混ぜる。
③手で丸めながら、クッキングシートの上にのせていく。
④180℃で予熱したオーブンで10分ほど焼いたら完成!
【食べてみた感想】
米粉の種類が違うだけで、焼き上がりも全然違った感じになりました。
⇩製菓用米粉Ver.
ほとんど似た分量(ベーキングパウダーを1g増やしただけ)でしたが、焼く前の生地の固さが全く違くて、製菓用米粉はスプーンでクッキングシートにのせていましたが、製パン用米粉は手で丸められました。
食べてみると、焼きたては製パン用米粉の方がふわふわでした!
でも、どっちで作ってもおいしかったです(*´꒳`*)
また、発見ができてよかったです!
読んでいただきありがとうございました!
では!